みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

上手な杖の選び方:体に合わない杖を使っていませんか?(杖の種類・特徴編)

杖の種類と選び方

①T字杖(一本杖)

左側の杖↓↓

f:id:mik-taikoban:20200428095431j:plain

 一番よく見かける杖ですね。骨折後や膝、股関節の手術後に関節を保護する目的。歩くときにふらつきがあってバランスをとる目的でよく使われます。

よく使われる人の特徴

・片方の脚の筋力が弱っている人

・自力でも短距離は杖なしで歩ける人

・ある程度のスピードで歩ける人

とある程度歩行能力が維持されている人に多く使われています。支える点が一点なので、あまり杖に頼りすぎる方や、杖を支えにして非常にゆっくり歩かれる方には不向きです。一方で、杖の自在性がある為、足場が良くなり砂利道・坂道などでもある程度機能をはたしてくれます。

 

②四点杖(多脚杖)

      右側の杖↓↓

f:id:mik-taikoban:20200428095431j:plain

 杖の支える部分が4点に分かれている杖です。一本杖と比べて、杖に頼る比重が大きい人が使います。関節の保護というよりは、主にバランスを取る目的で使用されます。

 よく使われる人の特徴

・片方の脚が弱っている

・バランスが悪い

・歩行速度が遅い

・杖なしでは転倒リスクが高い

と一本杖を使われている人よりも、バランスや筋力が低下しており、歩くスピードがゆっくりな人が使っているのが特徴です。四点杖は真下にかかる力に対しては非常に心強く支えになってくれます。しかし不整地や坂道では、支える点がまばらになってしまい、杖の役割を果たさないことがしばしばあり、室内用といってもいいかもしれません。その特徴から、歩くスピードが速い人には合わない杖です。

 

ロフストランド杖

f:id:mik-taikoban:20200428131420j:plain

 一番の特徴は、前腕にサポートがついている部分です。これは、しっかりと杖を握り切れない人や手首や指の負担を減らしてくれる効果があります。その一方で肩や肩甲骨に負担がかかりやすい特徴もあります。また、一本杖と比べて支える力が強くしっかり杖に頼ることができます。

よく使われる人の特徴

・片方の足に体重をあまりかけられない人

片麻痺の人

・握力が弱い人

前腕にカフがついているため、腕にぶら下げることができ、そのまま何かしらの簡単な作業が可能です。一般的には一本杖や四点杖よりも重たく、つくりもしっかりしている物が多い印象です。 


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)