みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

福祉用具

すくいやすい皿

すくいやすい皿 傾斜した底の片側が深く食べ物が外ににげにくいため、スプーンやフォークの操作がおこないにくい方や片手でも食事をしやすくなっています。また、底に滑り止めのゴムが3ヶ所付いているので、食器が滑りにくくなっています。 参照:高齢者・障…

回転機能付きシャワーチェアー

回転機能付きシャワーチェアー 座面が360度回転するので身体の方向転換が簡単にでき、介助での立ち座りや身体を洗う動作が楽に行えます。 参照:ひじ掛け付シャワーベンチ まわるくん | 【安寿】の介護用品 | アロン化成 詳細は、コチラをご覧ください。

吸着すべり止めマット

吸着すべり止めマット 吸盤タイプで横ずれ防止。浴槽内で足もとやお尻のすべりを防止します。 参照:吸着すべり止めマット | 【安寿】の介護用品 | アロン化成 詳細は、コチラをご覧ください。

背中がラクに洗える紐付タオル

背中がラクに洗える紐付タオル タオルの端に輪がついていて、背中があらいやすい。 参照:背中がラクに洗える紐付タオル | KOKUBO 小久保工業所 詳細は、コチラをご覧ください。

スイングアーム介助バー

背中がラクに洗える紐付タオル ベッド柵がL字になるので、立ち上がりや乗り移り時に掴まりやすい。 参照:スイングアーム介助バー | 「ヤマシタ、シマシタ。」 詳細は、コチラをご覧ください。

据置型手すり

据置型手すり ベッド柵を付けれない方には、据置型の手すりがあります。 コの時タイプはL字柵の代わりになり、立ち上がりや乗り移りの際に掴みやすいです。 参照:ルーツ コーナータイプ |「ヤマシタ、シマシタ。」 詳細は、コチラをご覧ください。

意外と知らない?装具の正しいつけ方!家族がつけれることでメリットいっぱい!

装具のつけ方には順番がある 装具をつける時の順番とポイント ①踵をしっかりとはめ込む ②足首部分のベルトを締める ③つま先を伸ばす ④つま先部分のベルトを締める ⑤ふくらはぎ部分のベルトを締める ⑥最後に 装具をつけることでメリットがいっぱい 装具のつけ…

介護者からは処理面で不人気?ポータブルトイレのメリット・デメリットについて

ポータブルトイレとは ポータブルトイレはどんな人が使うのか ポータブルトイレのメリット ポータブルトイレのデメリット ポータブルトイレを使うに当たっての問題 ポータブルトイレとは

電動ベッドで介助量が軽減!意外と知らないポジショニング(褥瘡予防)

電動ベッドの役割 ①起きやすくなる ②立ち上がりやすくなる ③おむつの介助が楽になる ④転落防止 ⑤ベッド上で食事がとれる 電動ベッド操作の注意点(褥瘡に気を付けて) 対策 電動ベッドの役割

車椅子の足置き(フットプレート)を跳ね上げていますか?

車椅子から椅子やベッドに乗り移る際に、 足置き(フットプレート)をあげていますか? 足置き(フットプレート)とは、 車椅子の前下にある足を載せる板です。 この足置き(フットプレート)は、車椅子から椅子やベッドに乗り移る際は、跳ね上げるのが基本…

セラピスト目線の杖・歩行器・車椅子の選び方(歩行補助具選定)

歩行補助具選定のポイント 歩行補助具を選ぶときの原則 ①意思確認 ②安全性 ③活動性・安楽さ 選定のポイント ①足の筋力 ②手の筋力 ③バランス ④使用する環境 ⑤活動範囲 個人的な歩行補助具の選定方法

エアーマットの導入は注意が必要?腰痛との関係もあります!

エアーマットとは? エアーマットを使う人はこんな人 エアーマットと褥瘡 エアーマットの意外な注意点(デメリット) エアーマットと拘縮 まとめ

車椅子のリクライニングとティルティングの違いを紹介します

リクライニング車椅子とは? リクライニングとティルティングの違い リクライニングとティルティングの特徴 注意点

快適に使用するための車椅子部品の名称と基本的な使い方を紹介

車椅子部品の名称と役割 ①手押しハンドル ②グリップ ③介助用ブレーキ ④バックサポート(背もたれ) ⑤ブレーキ ⑤ティッピングレバー ⑦ハンドリム ⑧駆動輪(後輪) ⑨キャスター(前輪) ⑩アームサポート ⑪サイドガード ⑫座面(シート) ⑬レッグサポート ⑭フッ…

上手な杖の選び方:体に合わない杖を使っていませんか?(杖の種類・特徴編)

杖の種類と選び方 ①T字杖(一本杖) ②四点杖(多脚杖) ロフストランド杖

上手な杖の選び方:体に合わない杖を使っていませんか?(高さ・持ち手編)

上手な杖の選び方 目的 弱っている足と逆の手で杖を持ちましょう 杖の高さを自分の体に合わせましょう まとめ

車椅子の安全な使い方と危険な使い方

車椅子の危険な使い方 危険な使い方介助編 安全に車椅子を使う上での心構えやコツ


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)