みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

セルフケア

散歩の極意!早歩きを駆使しましょう!

散歩に早歩きを取り入れる 今回は日頃、散歩をしているけど体力がつかない。あまり効果を感じられないなどのお悩みを抱えている方への提案です。 散歩に早歩きを取り入れてみませんか? ずっと早歩きを行うとつかれてしまうので、 ・ゆっくり自分のペース➡早…

体操やセルフストレッチでは腰を捻らないようにしましょう

ストレッチでは腰をねじらない 今回は、ストレッチや体操などを行う場面での注意点について紹介します。お家でストレッチや体操をする機会があるかと思います。よく、『腰をねじって』『腰から動かして』なんて言葉を聞く機会があると思います。 実は、スト…

タンパク質を摂って介護予防をしましょう!

高齢者とタンパク質不足 糖尿病とタンパク質 腎臓病とタンパク質 タンパク質を含む食事

介護予防体操⑯呼吸筋トレーニング

生命を維持する為の呼吸 呼吸筋トレーニングのやり方 腹式呼吸 口すぼめ呼吸 呼吸筋トレーニングの効果

介護予防体操⑯片足立ち

筋トレとバランス練習には片足立ち 片足立ちはこんな人におすすめです 片足立ちのやり方 片足立ちの効果

介護予防体操⑮立ち座り運動

バランストレーニングや筋トレにもなる立ち座り 立ち座り運動はこんな人におすすめです 立ち座り運動のやり方 立ち座り運動の効果

介護予防体操⑭転倒を予防する脳トレ体操

転倒を予防する脳トレ 脳トレ体操はこんな人におすすめです 骨盤前後傾体操のやり方 脳トレ体操の効果

介護予防体操⑬棒体操

棒体操 棒体操はこんな人におすすめです 棒体操のやり方 万歳体操の効果

介護予防体操⑫バンザイ体操

万歳体操 万歳体操はこんな人におすすめです 万歳体操のやり方 万歳を行う姿勢 万歳体操の効果

介護予防体操⑪骨盤前後傾体操

骨盤前後傾体操 骨盤前後傾体操はこんな人におすすめです 骨盤前後傾体操のやり方 この運動のコツ 骨盤前後傾体操の効果

介護予防体操⑩スクワット

スクワット スクワットはこんな人におすすめです スクワットのやり方 スクワット以外のおすすめの運動 スクワットの効果

介護予防体操⑨足指じゃんけん

足指じゃんけん体操 足指じゃんけん体操はこんな人におすすめです 足指じゃんけん体操のやり方 タオルギャザー 足指じゃんけん体操の効果

介護予防体操⑧骨盤底筋体操

骨盤底筋体操 骨盤底筋体操はこんな人におすすめです 骨盤底筋体操のやり方 骨盤底筋体操の効果

介護予防体操⑦踵上げ・カーフレイズ

踵上げ・カーフレイズ 踵上げはこんな人におすすめです 踵上げ・カーフレイズのやり方 踵上げの効果

介護予防体操⑥膝開き

膝開き 膝開きはこんな人におすすめです 膝開きのやり方 膝開きの効果

介護予防体操⑤寝たまま出来る腹式呼吸

腹式呼吸 腹式呼吸のやり方 腹式呼吸の効果 腹式呼吸がすでにできる人

いまさらですが手洗いうがいの効果とやり方について紹介

手洗いうがいは効果があるのか 正しい手洗いのやり方と効果 正しいうがいのやり方と効果

足腰が硬くて歩幅が小さくなっていた方へ提案した運動

今回は、 足腰がかたくて歩幅が小さくなっていた方へ提案した運動を紹介します。 足腰が硬くて歩幅が小さくなっている方の多くは、 〇脚を上げる 〇腰の捻じる 〇つま先を上げる がおこないにくくなっています。 今回は、上記の3点を改善すべく、5つの運動を…

介護予防体操④膝伸ばし(SLR)

膝伸ばし① やり方 効果 寝ころんで行う膝伸ばし② やり方 効果

介護予防体操③もも上げ・足ふみ運動

座ってもも上げ(足ふみ)の効果 やり方 効果

介護予防体操①効果的に行うお尻上げ!

お尻上げの効果 やり方

介護予防体操②横向き足上げ!

横向き足上げの効果 やり方


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)