みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

上手な杖の選び方:体に合わない杖を使っていませんか?(高さ・持ち手編)

 

f:id:mik-taikoban:20200428095431j:plain

上手な杖の選び方

目的

 杖を使用する目的がいくつかあります。

①バランスが悪い時の支え(歩く時)

②体の重心位置の移動

③安心感が得られる

④関節への負担を減らし痛みを少なくする

 

弱っている足と逆の手で杖を持ちましょう

 まず、杖で大事なのが杖の高さと持ち手です。基本的に杖を持つ手は、弱っている足と逆の手で持ちましょう。体重を支える時に、足を少し開いた状態と閉じた状態ではどちらが安定するでしょうか。答えは足を開いたほうが体は安定します。歩行中に弱っている足で体を支える時に3本目の足として体を支えてくれるのが杖の役割です。

 

杖の高さを自分の体に合わせましょう

 杖の最適な高さは、身長÷2+3㎝とされています。そして、軽く肘が曲がる(30度程度)高さが良いとされています。簡単に高さを見るポイントとしては、ズボンのポケットの高さに合わせる。もしくは、大転子と呼ばれる太ももの外側にある骨の出っ張りに合わせるとよいです。

 

 あと大事なのは、持ち手の握りやすさと杖を突いた時の杖先のすべり止めのフィット感を確認しましょう。そしてもう一つ重要なのが重さです。軽すぎると心もとないと感じる場合もあるでしょうし、重すぎると持ち運ぶ際に不便に感じてしまいます。自分に合った重さを確認しましょう。

 

 まとめ

・杖の高さは、身長÷2+3cm

・簡易的に杖の高さを見る場合はズボンのポケットの高さ

 or大転子(太ももにある出っ張った骨)の高さ

・弱っている足と反対の手で杖を持つ

 

 杖の高さは体を支える上で非常に重要です。高さが合わない杖を使った場合に逆に姿勢が悪くなったり、別の関節に負担がかかってしまうこともある為、きちんと杖の高さを合わせましょう。わかりにくい場合は専門のリハビリスタッフに尋ねてみて下さい!

※脊柱の変形や姿勢によっては必ずしも身長÷2+3㎝とは限らないです。

 

 


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)