みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

パーキンソン病の食事動作のポイント

 

パーキンソン病の食事動作のポイント

f:id:mik-taikoban:20201015095244p:plain



Point①食物を口に運ぶ動作を確実に行う

左手でお茶碗を持ちながら右手でおかずをつまむのではなく、お茶碗を
置いてからおかずをつまみましょう。

ひとつひとつの動作を確実に行うことが大事です。

コップで飲むときも「持つ」、「口元まで運ぶ」、「傾ける」という順に分けて行いましょう。

Point②箸の持ち方を意識

食事中、箸でうまくつまめなくなったときは、1本の箸だけを鉛筆のように動かすと、再びつまみやすくなります。

二本の箸が平行で間が狭くなっていないか注意しましょう。

一度、手を止めて正しく持ちなおすことも有効です。

Point③できるだけ良い姿勢で

食事中、姿勢が傾くと、口に運びにくく飲み込みも困難になります。その都度、家具や柱を目印に姿勢を正すようにしましょう。

椅子に座って食事する場合は、足裏が床にしっかりとつく椅子を使いましょう。肘掛付きの椅子も便利です。

また、食卓の高さを食べやすい位置に調整することも必要です。

 

介助のポイント

まずは食べやすいように周りの環境を整えてください

①机の高さ

食器や中身が見える高さ

②椅子の高さ

両足裏が床にしっかりとつく高さ

車椅子に乗ったままでの食事はおすすめしません。椅子に乗り移って食事することをおすすめします。

③食器の色

中身が把握しやすいような色の食器

声かけをする場合は、具体的にしてください

・フォークに魚をさして

・フォークを口元まで運んで

など 

おすすめの福祉用具

 すくいやすい皿 


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)