みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

脳血管疾患や脳卒中、脳梗塞の違いとは?こんな症状があれば119番に連絡を!

脳卒中と脳血管疾患

 脳梗塞のイラスト

 脳血管疾患と脳卒中に違いはあるのでしょうか。

脳血管疾患も脳卒中もは脳の中になる血管に関連する疾患です。

大きくは、以下の3つの分かれます。

f:id:mik-taikoban:20200610105456p:plain

脳出血

 脳出血では、脳の中にある血管が破れてしまいその周囲の神経に栄養が届かなくなってしまうことで働きを阻害してしまいます。

脳梗塞

 脳梗塞は、3つに分かれます。

①アテローム性脳血栓

 アテローム性脳血栓は、動脈硬化によって引き起こされる脳梗塞で、原因としては高血圧や糖尿病、高脂血症などが大きく関わっています。アテロームプラーク)と呼ばれる動脈壁の肥厚によって血栓(血のかたまり)がつまってしまう事をアテローム性脳血栓と呼びます。

 

②心原性脳塞栓

 心原性脳塞栓は、脳の血管が詰まる原因が心臓にあります。心臓の中で出来た血栓がはがれてしまい、脳の血管で詰まってしまう状態です。原因としては、心房細動が深く関わっています。予防のためには血液をさらさらにする薬が必要で服用されている方が多いです。

 

ラクナ梗塞

 上の二つに比べて、小さい血管が詰まってしまう状態です。脳梗塞の中で最も多いタイプです。小さい血管で場所によっては自覚できる症状が出ない人もいます。原因は高血圧で、小さいに血管に負担がかかり、詰まったり、出血したりするリスクが高くなります。

くも膜下出血

 くも膜下出血脳出血の一種ですが、少し特徴的なので別枠で紹介します。脳を守るために頭蓋骨の下に、

・硬膜

・くも膜

・くも膜下腔

・軟膜

という組織に脳は覆われています。

 そして、このくも膜の下にあるくも膜下腔に出血がおこる事をくも膜下出血と呼ばれます。多くは脳の中にある動脈瘤が破裂して出血する事で起こります。高血圧や喫煙・過度な飲酒が深く関わると言われています。

 

こんな症状の時には迷わず119番に連絡を!!

・突然片方の手足がしびれる

・片方の手足の力が入らない

・突然の激烈な頭痛

・ふらふらして真っ直ぐに歩けなくなった、めまいがした

・急に物が二重に見えだした

・呂律が回らない

・視界の半分が見えない

・言葉の理解が出来ない、言葉が出てこない

・顔の半分が落ち込んでいる(口角など)

これらは脳卒中が起こっている可能性が有ります。また、一時的にこういった症状がでて症状が治まったとしても再発するリスクが高いです。脳卒中は初発症状が出てから治療するまでの時間がとても重要です。後遺症を最小にする為にも早く治療する必要があります。

 本人が気づいていない場合も良くあります。なにか異変があれば、家族や職場など周りの人が冷静に対処し、119番に連絡してあげてください。

 

みき訪問看護ステーション太鼓判でも脳卒中後遺症の方のリハビリを精力的に行っています!


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)