みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

脊柱管狭窄症の入浴動作のポイント

 

脊柱管狭窄症の入浴動作のポイント

お風呂で入浴介護をする女性のイラスト

①服の脱ぎ着

 お風呂に入る前、出た後には衣服の着脱が必要ですが、この時バランスを崩してしまう方や、立っていると腰や足に痛みが出る方は椅子を用意しましょう。これだけでも腰の負担や痛みの軽減、転倒の予防につながります。必要に応じて衣服を上手に更衣するための福祉用具も検討してみましょう。(ボタンエイド、ソックスエイド、ループ付のズボンや前開き式の上衣など)

②浴室への移動

 浴室から脱衣所へ、脱衣所から浴室への移動の際は足元が濡れており、普段よりすべりやすく不安定な環境です。必要に応じて手すりやすべり止めマットなどを使用して転倒を防ぎましょう。

③体を洗う

 体を洗う動作では、特に背中や足先を洗う時にどうしても体をねじったり、余計に曲げたり、そらしたりする必要がありますが、その動作ができなかったり、その動作によって痛みが出てしまう場面もある為、福祉用具や便利なグッズの導入を検討してもよいかもしれません。

④浴槽へのまたぎ

 浴槽へのまたぎ動作は、大きく分けると立って行うか座って行うかの2パターンに分かれます。立って行う場合は、手すりの設置が有効で、座って行う場合は腰かけるスペースが必要(浴槽ボード等)です。

⑤浴室からの立ち上がり

  浴室からの立ち上がりは浮力がある為、普通の床から立つよりは容易に行えますが、それでも痺れや痛みがあり、足の筋力が低下しているケースが多い脊柱管狭窄症の方には手すりや浴槽台が有効な場合が多く認められます。またぎ動作にも手すりが必要な為、多くの機能を兼ね備えたL字型の手すりを設置することがオススメされます。

 

介助のポイント

・浴室が滑らないように注意する

・またぎ動作を行う時の足の順序

福祉用具の正しい使い方を理解する

・移動距離はできるだけ短く

オススメの福祉用具

回転式シャワーチェアー

浴槽台

長枝ボディーブラシ

手すり(L字型)


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)