みき訪問看護ステーション太鼓判ブログ

このブログは、あくまで一般的なリハビリテーションの方法や情報、体験談と解釈していただき、必ず主治医やご担当の療法士にご相談の上で実施するようにしてください。

骨格筋って何?

今回は、骨格筋についてお伝えします。

前回の3種類の筋肉でもお伝えしたように、
筋肉には、
・骨格筋
・平滑筋
・心筋
の3種類があります。
これら3つの筋肉のうち、私たちが自由にコントロールできるのは骨格筋だけです。

骨格筋のように、「意思で動かすことのできる筋肉」を随意筋といいます。
反対に、意思で動かすことのできない筋肉を不随意筋とよびます。
骨格筋は全身に大小400種類以上あって、「歩く」「泳ぐ」「走る」など、日常のあらゆる運動にかかわっています。
また、「立つ」「座る」といった動作や「姿勢の維持」にも、絶えず骨格筋が働いています。

骨格筋は、両端にある腱を介して骨に結合し、この筋肉が縮んだり緩んだりすることによって姿勢を保ったり、運動することができます。

f:id:mik-taikoban:20200819105350p:plain

 

 

筋肉の中身を見ていくと、下記の図のようになっています。

f:id:mik-taikoban:20200819115422p:plain

筋肉は、筋線維(筋繊維)が多数束になった筋線維束(筋繊維束)が多数束になったものです。

さらに細かく筋線維の中身をみていくと、下記の図のようになっています。 

f:id:mik-taikoban:20200819152903p:plain

筋線維は、筋原線維が多数束になったもので、その筋原線維を詳しくみていくと、アクチンとミオシンという収縮タンパク質があり、それらが滑走し重なる部分が増えることで筋肉が収縮(縮んだ)状態になります。

 

 


カラダの基礎知識の最新記事は下のイラストをクリック。

  ↓ ↓

f:id:mik-taikoban:20200813092021p:plain


訪問看護・リハビリのご依頼やご相談は
みき訪問看護ステーション太鼓判まで
お電話ください

0794-60-5073
(スマホで番号をクリックすると
電話がかかります)